25_04

2025年 4月30日(木)実習「お茶を淹れよう」5年生

 



 5年生になって初めての家庭科の授業が始まり、今日は、「お茶」でした。

 温かくて美味しいお茶を頂き、心も温まりました。【副校長 近藤】


2025年 4月28日(月)学校探検1,2年生

 1.2校時に1,2年生で学校探検をしました。校長室に来て、金シールをもらってとても嬉しそうでした。2年生大活躍でした。【副校長 近藤】


 

2025年 4月24日(木) 委員会紹介集会

 今後の委員会の取組などについて、各委員会の委員長が紹介しました。学校経営方針の柱の1つである「みんなの幸せ、それがうれしい」と代表委員会から発表がありました。子供たちにも浸透していてうれしいです。【副校長 近藤】



 

2025年 4月22日(火) 挨拶週間(6年)




 

 今年度も挨拶週間は、6年生からです。さすが6年生。明るく、元気よく挨拶をしていました。【副校長 近藤】

2025年 4月15日(火) 色鮮やかな作品(4年図工)



 図工では、一人一人の個性がよく発揮されます。どの作品も色鮮やかでした。

【副校長 近藤】

 

2025年 4月14日(月)対面式


 朝会で対面式も行いました。1年生とても上手に発表できました。6年生からは手作りのプレゼントを受け取りました。【副校長 近藤】


 

2025年 4月10日(木) 朝会で空襲のお話



 4月13日(日)に「足立区戦没者・東京大空襲犠牲者合同追悼式」が実施されます。
子供たちにも過去の歴史を知っておいてほしいために本日、朝会でも学校長からお話がありました。子供たちは、いつも真剣にお話を聞いています。【副校長 近藤】



 

2025年 4月8日(火) 1年生初授業の様子



 昨日、入学式を終え本日から授業が始まりました。ランドセルの置き方、トレイの使い方、挨拶・返事の仕方など一つ一つ学習をしています。話しの聞き方もとても立派でした。

 【副校長 近藤】

 

2025年 4月7日(月)令和7年度がスタート




 桜がほぼ満開の中、新しい先生も迎え令和7年度がスタートしました。6年生の児童代表は、6年生で頑張ることを全校の前で発表しました。午後には新1年生が43名が入学しました。今年度もよろしくお願い申し上げます。【副校長 近藤】








 

2025年 4月3日(木)大活躍6年生




 




 新六年生が始業式と入学式の準備のために、お手伝いをしてくれました。これからの6年生の活躍が楽しみです。

2025年 9月24日(水)なかよし班遊び

 なかよし班遊び(異学年交流)がありました。気温も秋らしくなり、校庭で気持ちよさそうに遊ぶ子供たちの姿が見られました、校内では椅子取りゲームやフルーツバスケットなどをやっていました。【副校長 近藤】