25_06

2025年6月25日(水)仲良し班あそび

 仲良し班遊びでハンカチ落としをしていました。異学年交流の雰囲気はとても和やかですね。【副校長 近藤】



 

2025年6月24日(火)あいさつ週間(5年生)


 5年生、毎日元気にあいさつ運動をがんばっています。【副校長 近藤】

 

2025年 6月18日(水)ユニセフ募金


  代表委員が朝から、「ユニセフ募金にご協力ください。よろしくお願いします。」と呼びかけていました。多くの募金が集まっているようです。【副校長 近藤】

2025年 6月17日(火)だいちゃん



 今年で3回目、毎年6年生を対象に車椅子バスケ体験を行っています。メダリストのだいちゃんの講話もとても勉強になります。【副校長 近藤】


2025年 6月16日(月)水泳指導開始

 今日から水泳指導が始まりました。一番際最初に入ったのは1年生です。安全な入り方などを学習しました。【副校長 近藤】
 

2025 6月11日(水)5年那須甲子自然教室 終






 5年生が2泊3日の初那須甲子自然教室から帰ってきました。この3日間で多くのことを学んできたようでした。【副校長 近藤】 

2025年 6月10日(火)給食試食会

 

 保護者向けに、給食試食会を行いました。メインは揚げパンでした。毎年、喜んでいただきありがとうございます。【副校長 近藤】 













2025年 6月9日(月)初の那須甲子自然教室へ出発(5年)






 5年生が楽しみにしていた、自然教室。今日、出発しました。たくさんの思い出を作ってきてほしいです。【副校長 近藤】 

2025年 6月3日(火)6年生も調理実習


 




 野菜炒めをするために、野菜を切っていました。包丁の使い方がとても上手でしたよ。

【副校長 近藤】

2025年 6月2日(月)デジタルの推進


 4年生は、社会科見学のまとめをタブレットを使ってまとめていました。今までは新聞としてまとめていましたが、デジタルの方が間違いもすぐ直せて便利です、
 3年生の算数では、繰り下がりの学習をしていました。言葉だけで理解することは難しいですが、ICT機器を使って説明すると分かりやすいです。【副校長 近藤】







 

2025年 9月24日(水)なかよし班遊び

 なかよし班遊び(異学年交流)がありました。気温も秋らしくなり、校庭で気持ちよさそうに遊ぶ子供たちの姿が見られました、校内では椅子取りゲームやフルーツバスケットなどをやっていました。【副校長 近藤】