25_07

2025年 7月15日(火) 加賀中出前授業&セーフティ教室

 加賀中の先生をお招きして、ICTの出前授業を4年生が行いました。

 いろいろなアプリを知って使う学習でした。


 1,2年生はセーフティ教室を行いました。夏休みに入る前に「いかのおすし」など大切なことを警察の方から教えていただきました。【副校長 近藤】






 



2025年 7月11日(金)いつもありがとうございます


 毎年、読み聞かせボランティアの方が、朝学習の時間に各学級で読み聞かせを行っています。本当にいつもありがとうございます。【副校長 近藤】

 

2025年 7月10日(木)児童集会



 全校で体育館に集まって、先生クイズを行いました。各先生の幼少期の写真を見せて、クイズに答えてもらうと・・・・。盛り上がりました。【副校長 近藤】
 

2025年7月5日(土) 道徳授業地区公開講座













 道徳授業地区公開講座を行いました。3,4年生は講師の先生をお招きして「正直に生きる」ことについえ、児童と保護者と一緒に考えました。【副校長 近藤】



 





2025年 7月4日(金) 願いの込めて

 

 毎年、開かれた学校づくり協議会会長の浅香 一浩様にお願いをして、竹をいただいております。今年も子供たちが願いを書きました。ぜひ、個人面談にお越しの際はご覧ください。【副校長 近藤】

2025年 7月3日(木) 下水道出前授業(4年)



 4年生になると水のが学習をします。今回は、下水道について学習しました。

【副校長 近藤】

 

2025年 7月1日(火)大きなかぶ(1年生)




 昔からある国語の教材「おおきなかぶ」。役を決めてナレーターやおばあさん役など、楽しそうに学習していました。【副校長 近藤】
 



2025年 6月30日(月)万が一に備えて


  今日の避難訓練では、地震後の近隣で火災が起きた想定で、皿沼公園に二次避難しました。自然災害は、いつ起こるか予測できないため、常に備えておきましょう。【副校長 近藤】

2025年 9月24日(水)なかよし班遊び

 なかよし班遊び(異学年交流)がありました。気温も秋らしくなり、校庭で気持ちよさそうに遊ぶ子供たちの姿が見られました、校内では椅子取りゲームやフルーツバスケットなどをやっていました。【副校長 近藤】