9月27日(土)に鹿浜すこやかネットワークがあり、代表児童が「無駄のない社会」をテーマに発表しました。とても素晴らしい発表でしたので、今日の全校朝会でも紹介しました。【副校長 近藤】
体育発表会に向けて、各学年で表現運動の練習が始まりました。これから完成度を上げていきますので、楽しみにしていてください。【副校長 近藤】
9月から学校が再開し、2年生のあいさつ週間も始まりました。開かれた学校づくり協議会委員の方々と一緒に元気にあいさつを交わしております。【副校長 近藤】
毎年、4年の社会科では「水の学習」をします。学習したことの理解をさらに深めるために、水道キャラバンの出前授業を行っています。上記の写真は、リアルに再現した地層です。
【副校長 近藤】
2年生は、かけ算の学習に入り、かけ算九九を練習中です。 5年生は、保小連携事業で幼児と給食を食べ、その後、校庭で遊びました。 6年生は、社会科見学で国会議事堂等を見学してきました。帰りのバスを降りる際、一人一人が運転手さんにお礼を伝えているところに感心しました。見学する...