25_09

2025年 9月24日(水)なかよし班遊び



 なかよし班遊び(異学年交流)がありました。気温も秋らしくなり、校庭で気持ちよさそうに遊ぶ子供たちの姿が見られました、校内では椅子取りゲームやフルーツバスケットなどをやっていました。【副校長 近藤】

 

2025年 9月17日(水)プラネタリウム見学(4年生)



 






 4年生、ギャラクシティに行ってきました。星や空気の学習としてプラネタリウム、サイエンスショーを体験していきました。暑かったですが楽しかったです。【副校長 近藤】

2025 9月16日(火)教員の授業改善









 教員の授業改善、授業力向上のために研究授業を行っております。子供たちに確かな学力を身に付けるために、日々取り組んでおります。【副校長 近藤】

 

2025年 9月9日 あいさつ週間(2年生)

 9月から学校が再開し、2年生のあいさつ週間も始まりました。開かれた学校づくり協議会委員の方々と一緒に元気にあいさつを交わしております。【副校長 近藤】


 

2025年 9月3日(’水)水の学習(水道キャラバン)

 毎年、4年の社会科では「水の学習」をします。学習したことの理解をさらに深めるために、水道キャラバンの出前授業を行っています。上記の写真は、リアルに再現した地層です。

【副校長 近藤】


 

2025年 9月1日(月) 子供たちが元気に登校



 夏休みが終わり、学校がスタートしました。
 夏休みのお話をしている学級、新しい当番を決めている学級、席替えをしている学級
 新しい教科書を配っている学級、夏休みの学習の成果を見取るためにテストをしている学級などなど。これから、また12月まで頑張っていきましょう。【副校長 近藤】

 

2025年 9月24日(水)なかよし班遊び

 なかよし班遊び(異学年交流)がありました。気温も秋らしくなり、校庭で気持ちよさそうに遊ぶ子供たちの姿が見られました、校内では椅子取りゲームやフルーツバスケットなどをやっていました。【副校長 近藤】