25_05

2025年 5月27日(火)仲良し班遊び顔合わせ



 今年度、初めての仲良し班がありました。これから異学年交流を通して、さらに仲良く遊べるようになるといいですね。【副校長 近藤】


 

2025年 5月26日(月)子供の命を守るために



 6月から水泳指導を行うために、事前に万が一に備えて教員で毎年、救命救急講習会を行っています。今年も安全に水泳指導ができるように、再度確認していきます。【副校長 近藤】


 

2025年 5月22日(木)体力テスト






 全校でボール投げや反復横跳などを行いました。担任や他の先生方も記録を測定することで、児童も「先生の負けたくない」という思いをもって頑張っていました。【副校長 近藤】

2025年 5月16日(金)調理実習(5年)


 5年生が2回目の実習を行いました。小松菜もじゃがいもも子供たちが「美味しい」と言って食べていました。【副校長 近藤】


 

2025年 5月13日(火) こいのぼり(1年生)

 毎年、1年生が図工の時間に作成し、この時期、校庭に飾っております。一人一人の個性が出ていて、とてもよい作品となっております。【副校長 近藤】

2025年 5月12日(月)6年生が出発



6年生が楽しみにしていた日光自然教室。今日出発しました。3日間で楽しい思い出をたくさん作ってきてほしいです。【副校長 近藤】


 

2025年 5月7日(水)自転車交通安全教室(3年)

 自転車に安全に乗れるように、毎年3年生を対象に実技と講話を行っています。保護者の皆様には、朝早くからお手伝いいただき、誠にありがとうございました。

 今日、警察の方から教えてもらったことを大切に安全に乗りましょう。【副校長 近藤】




 

2025年 5月2日(金)こいぼのり作成(1年生)

 毎年1年生が図工の時間を使って、こいのぼりを作成しています。
完成したら、校庭に吊るすので、ぜひご覧ください。【副校長 近藤】



 

2025年 9月24日(水)なかよし班遊び

 なかよし班遊び(異学年交流)がありました。気温も秋らしくなり、校庭で気持ちよさそうに遊ぶ子供たちの姿が見られました、校内では椅子取りゲームやフルーツバスケットなどをやっていました。【副校長 近藤】